このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
宮池小日記
学校の概要・校歌
教育目標・経営方針
コミュニティスクール
行事予定
学校からのお便り
PTAだより
Q&A
訪問者カウンタ
祝 530万人突破(令和7年9月10日)
オンライン状況
オンラインユーザー
17人
更新情報
・10/9
・・・ 「おしゃべり会」の記事を
掲載しました。上記タブ
「コミュニティスクール」より、
ご
覧ください。
・10/4
・・・ 「第2回みやっ子パワーアップ
大作戦ワークショップ」の記事を
掲載しました。上記タブ
「コミュニティスクール」より、
ご
覧ください。
9
/
27
・・・ 子ども食堂「みやっ子サロン」
の記事を掲載しました。
上記タブ
「コ
ミュニティ
スクール」より、
ご
覧ください。
・9/22
・・・ 宮池小応援団による「除草作業」の
記事を掲載しました。上記タブ
「コミュニティスクール」より、ご覧
ください。
・
9/9
・・・ 「第3回学校運営協議会」の記事を
掲載しました。上記タブ 「コミュニ
ティスクール」より、ご覧ください。
・9/6
・・・ 高校生と一緒に「耕して、植えて、
収穫まで!」の記事を掲載しました。
上記タブ 「コミュニティスクール」
より、ご覧ください。
・8/25
・・・ 子ども食堂「みやっ子サロン」
の記事を掲載しました。
上記タブ
「コ
ミュニティ
スクール」より、
ご
覧ください。
・8/20
・・・ 「やってみよう!こどもわくわく
プロジェクト」の第2弾「みんなで
考えよう!仮説実験教室『どっか
〜ん』」の記事を掲載しました。
上記タブ「コミュニティスクール」
より、 ご覧ください。
・8/15
・・・ 子ども食堂「みやっ子サロン」
夏休み企画
の記事を掲載しま
した。
上記タブ「コ
ミュニティ
スクール」より、
ご
覧くだ
さい。
・7/31
・・・ 第1回「みやっ子パワーアップ
大作戦」ワークショップ
の記事
を掲載しました。
上記タブ
「コ
ミュニティスクール」より、
ご
覧ください。
・7/28
・・・「スタディサポート
」及び子ども
食堂「みやっ子サロン」の記事
を掲載しました。
上記タブ
「コ
ミュニティスクール」より、
ご
覧ください。
・7/22
・・・「みやっ子パワーアップ大作戦
第2回コアメンバーの会」の
記事を掲載しました。
上記タブ
「コ
ミュニティスクール」より、
ご
覧ください。
・7/4
・・・「第2回学校運営協
議会・第1回
児童会役員との懇談会」の記事
を掲載しました。上記タブ「コ
ミュニティスクール」より、ご
覧ください。
・6/28
・・・「子ども食堂『みやっ子サロン』」の
記事を掲載しました。上記タブ
「コミュニティスクール」より
ご覧ください。
・6/9
・・・応援団の「除草作業」の記事を
掲載しました。上記タブ「コミュ
二ティ
スクール」よりご覧ください。
・6/5
・・・「第3回おしゃべり会」の記事を
掲載しました。上記タブ「コミュ
二ティ
スクール」よりご覧ください。
・5/30
・・・「交通立ち番指導について」を掲
載しました。上記タブ「学校から
のお便り」からご覧ください。
・5/28
・・・「おしゃべり会」の記事を掲載し
ました。上記タブ「コミュニティ
スクール」よりご覧ください。
・5/26
・・・こどもわくわくプロジェクト第1弾
「非常時の備え!ポリ袋で作る防災
クッキング」の記事を掲載しました。
上記タブ「コミュニティスクール」
よりご覧ください。
・5/26
・・・「子ども食堂『みやっ子サロン』」の
記事を掲載しました。上記タブ
「コミュニティスクール」より
ご覧ください。
・5/22
・・・「スタディサポート」の記事を掲載
しました。上記タブ「コミュニティ
スクール」よりご覧ください。
・5/20
・・・「(仮称)みやっ子パワーアップ大作戦
第1回コアメンバーの会」の記事を
掲載しました。上記タブ「コミ
ュニ
ティスクール」
より、
ご覧ください。
・5/15
・・・「第1回学校運営協議会」の記事を
掲載しました。上記タブ「コミュニ
ティスクール」より、ご覧ください。
・5
/3
・・・「なんでも相談窓口」の記事を掲載
しました。上記タブ「コミュニティ
スクール」より、
ご覧ください。
・
4/30
・・・「第1回PTA運営委員会・全体委員会」
を上記タブ「PTAだより」に掲載しま
した。ご覧ください。
・4/27
・・・「PTA総会」について、上記タブ「PTA
だより」に、「おしゃべり会
」「子ど
も食堂『みやっ子サロン』」につい
て、上記タブ「コミュニティスクー
ル」に
掲載しましたので、ご覧くだ
さい。
・4/15
・・・「R7 年間行事予定」を掲載しま
した。
「学校行事」のページをご覧
ください。
・4/15
・・・「R7警報発令時等の登下校に
ついて」の記事を掲載しました。
上記タブ「学校からのお便り」の
ページ
からご覧ください。
・4/15
・・・ R7資源回収年間予定を掲載しまし
た。
「学校からのお便り」のペー
ジを
ご覧ください。
・4/9
・・・
R7宮池小いじめ防止基本方針
を
掲載しました。学校からのお便り
からご覧ください。
・4/2
・・・
本年度の教育目標を掲載しました。
上記タブ「教育目標・経営方針」から
ご覧ください。
・3
/25
・・・ 今年度最後の子ども食堂「みやっ子
サロン」の記事を掲載しました。
上記タブ「コミュニティスクール」
からご覧ください
。
・3/17
・・・「3月22日子ども食堂みやっ子
サロンのお知らせ」の記事を
掲載しました。今年度最後です。
上記タブ「コミュニティスクール」
からご覧ください
。
・3/4
・・・「PTA役員・部長・副部長会」の
記事を掲載しました。上記タブ
「PTAだより」
からご覧ください
。
・2/25
・・・「第6回学校運営協議会」と
子ども食堂「みやっ子サロン」の
記事を掲載しました。上記タブ
「コミュニティスクール」
から
ご覧ください。
・2/7
・・・「なんでも相談窓口」について
掲載しました。上記タブ「コミュニ
テ
ィ
スクール」
からご覧ください。
・2/5
・・・「第4回PTA運営協議会・全体会」
について掲載しました
。上記タブ
「PTAだより」
からご覧ください。
・1/27
・・・「PTA主催40周年記念行事」について
掲載しました。上記タブ「PTAだよ
り」
からご覧ください。
・1/27
・・・「PTA主催40周年記念行事」の子ども
食堂「みやっ子サロン」について掲載
しました。上記タブ「コミュニティ
スクール」
からご覧ください。
・1/23
・・・「学校評価アンケート集計結果」を
掲載しました。上記タブ「学校か
らのお便り」からご覧ください。
・12/24
・・・「レベルアップ 全身元気なわとび」の
記事を掲載しました。上記タブ
「コミュニティスクール」から
ご覧ください。
・
11/18
・・・「やってみよう!こどもわくわくプロ
ジェクト」の第3弾「小栗牧場で牛に
ついてモ~ッと知ろう」の記事を掲載
しました。
上記タブ「コミュ二ティ
スクール」からご覧ください。
・10/29
・・・「第4回おしゃべり会」の記事を
掲載しました。
上記タブ
「コミュ
ニ
ティ
スクール
」からご
覧ください。
・4/30
・・・R6安全マップを掲載しました。
上記タブ「学校
からのお便り」の
ページから
ご覧ください。
半田市内の小・中学校
検索
小学校
半田市立半田小学校
半田市立さくら小学校
半田市立岩滑小学校
半田市立雁宿小学校
半田市立乙川小学校
半田市立横川小学校
半田市立乙川東小学校
半田市立亀崎小学校
半田市立有脇小学校
半田市立成岩小学校
半田市立板山小学校
半田市立花園小学校
中学校
半田市立半田中学校
半田市立乙川中学校
半田市立亀崎中学校
半田市立成岩中学校
半田市立青山中学校
知多教育事務所からのお願い
愛知県教委では小中学校の講師を募集中です。
教員免許をお持ちの方はぜひご登録をお願いします。
愛知県教育委員会
道徳教育総合推進サイト
モラルBOX
愛知県教育委員会による
情報モラル専用サイト
この先、モラルBOXへ移行します。
半田市立宮池小学校
〒475-0926
愛知県半田市南二ツ坂町2-1-1
TEL :
0569-22-8777
FAX :
0569-24-9506
E-mail :
miyaike-e@handa-c.ed.jp
宮池小学校 周辺地図
ご意見・ご感想は
こちら
へ
※ただし匿名のメールについては
ご遠慮ください。
本校のホームページ内の記事・写真等の
無断転載を固く禁じます。
アクセス数
530万人突破(令和7年9月10日)
520万人突破(令和7年8月1日)
510万人突破(令和7年6月13日)
500
万人突破(令和7年4月24日)
490万人突破(令和7年3月6日)
480万人突破(令和7年1月15日)
470万人突破(令和6年12月9日)
460
万人突破
(令和6年11月3日)
450
万人突破
(令和6年10月15日)
440万人突破
(令和6年9月5日)
430
万人突破(令和6年7月16日)
420万人突破(令和6年6月20日)
410万人突破(令和6年6月3日)
400万人突破(令和6年5月13日)
390万人突破(令和6年4月22日)
380万人突破(令和6年3月28日)
370万人突破(令和6年3月2日)
360万人突破(令和6年2月4日)
350万人突破(令和6年1月20日)
340万人突破(令和5年12月27日)
330万人突破(令和5年11月7日)
320万人突破(令和5年9月25日)
310万人突破(令和5年7月26日)
300万人突破(令和5年5月25日)
290万人突破(令和5年3月23日)
280万人突破(令和5年1月25日)
270万人突破(令和4年12月1日)
260万人突破(令和4年10月9日)
250万人突破(令和4年8月16日)
240万人突破(令和4年6月7日)
230万人突破(令和4年4月3日)
220万人突破(令和4年1月25日)
210万人突破(令和3年10月23日)
200万人突破(令和3年7月19日)
190万人突破(令和3年5月9日)
180万人突破(令和3年2月20日)
170万人突破(令和2年11月25日)
160万人突破(令和2年8月19日)
150万人突破(令和2年5月24日)
140万人突破(令和2年2月27日)
宮池小日記
宮池小日記
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
学校行事
連絡事項
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
けやき・さつき
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/10/16
修学旅行⑤
| by:
宮池小学校
昼食の様子
です。法隆寺近くの
松本屋
で、みんなの大好きなカレーライスを食べました。お腹も空いて、ほとんどの人が完食しました。
16:49 |
6年生
2025/10/16
修学旅行④
| by:
宮池小学校
法隆寺
です。雨が降ったり止んだりしていました。ガイドさんの説明を聞いて、メモを取ったり、質問をしたりしていました。世界最古の木造建築である五重の塔を目の当たりにして、歴史の重みを感じている様子でした。
16:39 |
6年生
2025/10/16
修学旅行③
| by:
宮池小学校
道の駅「針テラス」
です。薄日が差しています。10分間のトイレ休憩ですが、5分程でみんなバスに戻って来ました。次は,法隆寺です。
09:35 |
6年生
2025/10/16
修学旅行②
| by:
宮池小学校
御在所PA
です。予定よりも早く到着です。曇り空です。
08:17 |
6年生
2025/10/16
修学旅行(6年生)①
| by:
宮池小学校
6年生
が、本日から
1泊2日
で、
奈良と京都
へ
修学旅行
に出かけます。
出発式・見送りの様子
です。出発式では、実行委員さんが進行係を務め、スローガンを確認しました。
スローガン
は
「大仏より大きく 金閣寺より輝く笑顔」
です。6年生の皆さん、周りの人たち、お世話になる全ての人たちが、笑顔あふれる2日間になることを願っています。保護者の皆様、早朝より準備、見送りをありがとうございました。先生方も見送りに来てくださいました。ありがたいことです。
07:27 |
6年生
2025/10/15
教育実習生の授業
| by:
宮池小学校
教育実習生
が
5年1組
で、
国語の授業
を行いまし
た
。
「和語・漢語・外来語」
について
「和語・漢語・外来語の違いについて考えよう」
をテーマに、授業を進めました。
最後に「
和語・漢語・外来語」のビンゴを行いました。意味の分かる言葉は「和語」の場合が多いのですが、「肉」は「ニク」と書くことから、漢語だということが分かりました。驚きもあり、楽しく学ぶことができました。
16:19 |
5年生
2025/10/15
表彰の様子
| by:
宮池小学校
昼の放送時に
表彰
を行いました。今回は、
空手、水泳、読書感想文
で、よい成績を収めた人たちです。
・第17回空手道選手権大会 3位
・第79回半田市スポーツ大会水泳競技小学女子25m平泳ぎ 優勝
・読書感想文半田地区コンクール 優良(2名)
よくがんばりましたね。おめでとうございます!
12:34 |
今日の出来事
2025/10/14
教育実習生の授業
| by:
宮池小学校
教育実習生
が
1年3組
で、
算数の授業
を行いました。「かたちづくり」の単元で「てんをつないでかたちをつくろう」をめあてに行いました。まずは、先生の描いた家の形を真似しました。見本よりも大きくなり、苦戦している人もいました。
線を引くときの約束ごとを確認し、家の周りを華やかにするために、道路や、花、キャラクターなどを思い思いに描きました。その後、描いたものを発表し合いました。点を全部使うぐらいたくさん描いた人もいました。
14:19 |
1年生
2025/10/14
一人一実践の授業
| by:
宮池小学校
2年4組
で、
一人一実践の授業
を行いました。
算数の授業
で
「かけ算(1)」
の単元で「4のだんの九九をおぼえよう」をめあてに行いました。
九九の修行と題して
「絵や図で覚える」「声に出す」「歌で覚える」「アプリを使って覚える」など、六つの中から、自分の得意な方法を選んで覚えました。
友達と問題を出し合ったり、アプリを使って楽しく覚えたりしました。確認テストを行った後、音声動画を各自で撮り、先生に送りました。振り返りもきちんと行いました。
14:06 |
2年生
2025/10/14
食に関する授業(4年生)
| by:
宮池小学校
4年生対象
に、
食に関する授業
を、
栄養教諭さん
に行っていただきました。今回のテーマは
「おやつのじょうずなとり方を考えよう」
です。砂糖、油、塩を摂り過ぎるとどうなるか、1日の目安は、200キロカロリーが適しているなど、教えていただきました。
4年4組の様子
です。
一人一人がタブレットを使って、おやつを考えました。200キロカロリーに近付ける人もいれば、カロリーを控えめにする人もいました。発表では「甘いものと辛いものを上手に組み合わせている」「種類を多めにしている」「夜ご飯をたくさん食べられるように、控えめにしている」など、さまざまな意見が出ました。砂糖、油、塩の摂り過ぎには注意をしながら、ときには好きなおやつを食べて、幸せな気分に浸るのもよいですね。
11:48 |
4年生
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
学校行事
連絡事項
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
けやき・さつき
1件
5件
10件
20件
50件
100件
お知らせ
・ラーケーションについて
宮池 保護者への案内.pdf
宮池ラーケーションカード.pdf
記入例宮池ラーケーションカード.pdf
ラーケーション 保護者用リーフレット.pdf
・
【半田市】新型コロナウイルス感染対策について.pdf
・
半田市の中学校部活動改革と地域におけるスポーツ・文化芸術活動のさらなる推進.pdf
・
アンケート結果保護者案内(HP用).pdf
・
部活動改革アンケートまとめ(保護者用).pdf
・
部活動改革アンケートまとめ(児童生徒用).pdf
・
新型コロナワクチンの小児接種(市町村相談窓口一覧).pdf
・
登校時刻および自動車での送迎 (9月).pdf
・
半田市内中学校新制服決定通知.pdf
・
臨時休業新基準(4/7).pdf
外部リンク
検索
半田市/不審者情報
半田市/今日の献立
学校メルマガ
半田市公式ホームページ
半田市観光ガイド|半田市観光協会公式サイト
半田空の科学館・半田市体育館
新美南吉記念館
Copyright © 半田市立宮池小学校 All Right Reserved.
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project