訪問者カウンタ

5153018
祝 510万人突破(令和7年6月13日) 

オンライン状況

オンラインユーザー29人

更新情報

・7/4
     ・・・「第2回学校運営協議会・第1回 
    児童会役員との懇談会」の記事
    を掲載しました。上記タブ「コ 
    ミュニティスクール」より、
    覧ください。
 

・6/28
     ・・・「子ども食堂『みやっ子サロン』」の
    記事を掲載しました。上記タブ
    「コミュニティスクール」より
    ご覧ください。 

・6/9
      ・・・応援団の「除草作業」の記事を
   掲載しました。上記タブ「コミュ
   二ティ
スクール」よりご覧ください。
・6/5
      ・・・「第3回おしゃべり会」の記事を
    掲載しました。上記タブ「コミュ
    二ティ
スクール」よりご覧ください。

・5/30
  ・・・「交通立ち番指導について」を掲
    載しました。上記タブ「学校から
    のお便り」からご覧ください。

・5/28

  
・・・「おしゃべり会」の記事を掲載し
    ました。上記タブ「コミュニティ
    スクール」よりご覧ください。

・5/26

  
・・・こどもわくわくプロジェクト第1弾
   「非常時の備え!ポリ袋で作る防災
    クッキング」の記事を掲載しました。
    上記タブ「コミュニティスクール」
    よりご覧ください。

・5/26

  
・・・「子ども食堂『みやっ子サロン』」の
    記事を掲載しました。上記タブ
    「コミュニティスクール」より
    ご覧ください。

・5/22

  
・・・「スタディサポート」の記事を掲載
    しました。上記タブ「コミュニティ
    スクール」よりご覧ください。
・5/20
  ・・・「(仮称)みやっ子パワーアップ大作戦
     第1回コアメンバーの会」の記事を
    掲載しました。上記タブ「コミ
ュニ
    
ティスクール」より、
ご覧ください。
・5/15
  ・・・「第1回学校運営協議会」の記事を
    掲載しました。上記タブ「コミュニ
    ティスクール」より、ご覧ください。
・5
/3
  
・・・「なんでも相談窓口」の記事を掲載
    しました。上記タブ「コミュニティ
    スクール」より、
ご覧ください。

4/30
  
・・・「第1回PTA運営委員会・全体委員会」
    を上記タブ「PTAだより」に掲載しま
    した。ご覧ください。
・4/27
  
・・・「PTA総会」について、上記タブ「PTA
              だより」に、「おしゃべり会
」「子ど
    も食堂『みやっ子サロン』」につい
    て、上記タブ「コミュニティスクー
    ル」に
掲載しましたので、ご覧くだ
    さい。
・4/15
  
・・・「R7 年間行事予定」を掲載しま
    した。
「学校行事」のページをご覧
    ください。
・4/15
  
  ・・・「R7警報発令時等の登下校に

    ついて」の記事を掲載しました。
    上記タブ「学校からのお便り」の

    ページからご覧ください。
・4/15
  ・・・ R7資源回収年間予定を掲載しまし
    た。
「学校からのお便り」のペー
    ジを
ご覧ください。
・4/9
  
・・・R7宮池小いじめ防止基本方針
     掲載しました。学校からのお便り
     からご覧ください。
・4/2 
  ・・・本年度の教育目標を掲載しました。
   上記タブ「教育目標・経営方針」から
   ご覧ください。
・3/25
  ・・・ 今年度最後の子ども食堂「みやっ子
    サロン」の記事を掲載しました。
    上記タブ「コミュニティスクール」
    からご覧ください

・3/17

  ・・・「3月22日子ども食堂みやっ子
    サロンのお知らせ」の記事を
    掲載しました。今年度最後です。
    上記タブ「コミュニティスクール」
    からご覧ください

・3/4

  ・・・「PTA役員・部長・副部長会」の
    記事を掲載しました。上記タブ
    「PTAだより」
からご覧ください

・2/25

  ・・・「第6回学校運営協議会」と
    子ども食堂「みやっ子サロン」の
    記事を掲載しました。上記タブ
    「コミュニティスクール」
から
    ご覧ください。

・2/7
  ・・・「なんでも相談窓口」について
    掲載しました。上記タブ「コミュニ
    テ
スクール」からご覧ください。
・2/5
        ・・・「第4回PTA運営協議会・全体会」
    について掲載しました
。上記タブ
    「PTAだより」
からご覧ください。
・1/27
  ・・・「PTA主催40周年記念行事」について
    掲載しました。上記タブ「PTAだよ
    り」
からご覧ください。
・1/27
  ・・・「PTA主催40周年記念行事」の子ども
    食堂「みやっ子サロン」について掲載
    しました。上記タブ「コミュニティ
    スクール」
からご覧ください。

・1/23
  ・・・「学校評価アンケート集計結果」を
    掲載しました。上記タブ「学校か
    らのお便り」からご覧ください。
・12/24
    ・・・「レベルアップ 全身元気なわとび」の
    記事を掲載しました。上記タブ
    「コミュニティスクール」から
    ご覧ください。
11/18
    ・・・「やってみよう!こどもわくわくプロ
    ジェクト」の第3弾「小栗牧場で牛に
   ついてモ~ッと知ろう」の記事を掲載
   しました。
上記タブ「コミュ二ティ
   スクール」からご覧ください。

・10/29
    
 ・・・「第4回おしゃべり会」の記事を
    掲載しました。上記タブ「コミュティ
   スクール」からご覧ください。

・4/30
  ・・・R6安全マップを掲載しました。
    上記タブ「学校
からのお便り」の
    ページから
 ご覧ください。



 

知多教育事務所からのお願い


愛知県教委では小中学校の講師を募集中です。
教員免許をお持ちの方はぜひご登録をお願いします。


愛知県教育委員会
道徳教育総合推進サイト
モラルBOX



愛知県教育委員会による
情報モラル専用サイト
この先、モラルBOXへ移行します。
 

半田市立宮池小学校

 〒475-0926
 愛知県半田市南二ツ坂町2-1-1
 TEL : 0569-22-8777
 FAX : 0569-24-9506
 E-mail :
miyaike-e@handa-c.ed.jp
  宮池小学校 周辺地図

 
ご意見・ご感想はこちら
 ※ただし匿名のメールについては
  ご遠慮ください。
 
 本校のホームページ内の記事・写真等の
 無断転載を固く禁じます。

 アクセス数
           510万人突破(令和7年6月13日) 
   500
万人突破(令和7年4月24日)
   490万人突破(令和7年3月6日)
 
          480万人突破(令和7年1月15日)
           470万人突破(令和6年12月9日)
           460
万人突破(令和6年11月3日)
           450
万人突破(令和6年10月15日)
           440万人突破
(令和6年9月5日)
           430
万人突破(令和6年7月16日)
           420万人突破(令和6年6月20日)
           410万人突破(令和6年6月3日) 
           400万人突破(令和6年5月13日)
           390万人突破(令和6年4月22日)
           380万人突破(令和6年3月28日)
           370万人突破(令和6年3月2日)
           360万人突破(令和6年2月4日)
           350万人突破(令和6年1月20日)
      340万人突破(令和5年12月27日)  
           330万人突破(令和5年11月7日) 
           320万人突破(令和5年9月25日)
           310万人突破(令和5年7月26日)
           300万人突破(令和5年5月25日)
   290万人突破(令和5年3月23日) 
   280万人突破(令和5年1月25日)
      270万人突破(令和4年12月1日)
           260万人突破(令和4年10月9日)  
         
  250万人突破(令和4年8月16日)
           240万人突破(令和4年6月7日)
   230万人突破(令和4年4月3日)

   220万人突破(令和4年1月25日)
   210万人突破(令和3年10月23日)
   200万人突破(令和3年7月19日)
           190万人突破(令和3年5月9日)
   180万人突破(令和3年2月20日) 
  
         170万人突破(令和2年11月25日)
           160万人突破(令和2年8月19日)
   150万人突破(令和2年5月24日)
   140万人突破(令和2年2月27日)
 

宮池小日記

宮池小日記
12345
2025/07/09new

成岩地区小中学校懇談会

| by:宮池小学校
 9日(水)に本校にて、成岩地区小中学校懇談会を行いました。主任児童委員さん、民生委員さんには、校内を巡っていただいたり、給食を一緒に食べてもらったりしました。みんなの様子を知ってもらうよい機会になりました。
        
 懇談会では、成岩地区3校の実情を伝えたり、少年愛護センターの方から、成岩地区の子どもたちの様子などを報告していただいたりしました。改めて、地域の皆さんに助けていただいていることを実感しました。これからも、よろしくお願いします。
 

17:55 | 今日の出来事
2025/07/08new

お知らせ

| by:宮池小学校
 7月10日(木)の大放課に、図書ボランティア虹の会の方による「お話会」が開かれます。4作品の読み聞かせを行なってくれるそうです。ぜひ、宮池ホールに足を運んでみてください。

17:57 | 今日の出来事
2025/07/08new

授業の様子

| by:宮池小学校
 2年3組です。算数の授業で、「ますをつかって かさをあらわそう」に取り組んでいました。かさは、ますで測ります。バケツに入る水のかさを、実際に調べていました。
  
 2年4組です。道徳の授業で「ごみすて」の話を通して「知らないうちに、誰かを傷つけていないかな」と自分の行動を振り返り、人と関わるときに大切なことは何かを考えました。
  

17:57 | 2年生
2025/07/08new

図書館前の掲示板

| by:宮池小学校
 図書館前の掲示板には、図書委員お薦めの本、本年度の課題図書、各クラスの貸し出し冊数が分かるりんごの木が飾ってあります。ぜひ、足を運んでみてください。
  

17:57 | 今日の出来事
2025/07/08new

筋肉祭り

| by:宮池小学校
 本校の職員が、6日(日)に、瀧上工業雁宿ホールで行われた「筋肉祭り」に出場しました。教職員や保護者、児童が見守る中、舞台に立ちました。推し活のうちわも登場し、熱い声援が送られました。終わった後、「来年、筋肉祭りに出る!」という声が、子どもたちから聞かれました。来年の大会が、今から楽しみです。
  

17:38 | 今日の出来事
2025/07/07new

たなばた集会(1年生)

| by:宮池小学校
 1年生体育館で、「たなばた集会」を行いました。七夕のお話を映像で観たり、七夕の歌を歌ったり、願いごとを発表したりしました。また、七夕にちなんだクイズや、織姫・彦星じゃんけんもしました。
     
 各クラスの実行委員を中心に、上手に会を進行していました。楽しい笑顔いっぱいの時間になりました。今晩は、天の川が見えそうですね。
  

21:03 | 1年生
2025/07/06new

成岩児童センターまつり

| by:宮池小学校
 5日(土)に、成岩児童センター「成岩児童センターまつり」が、開かれました。大勢の人でにぎわっていました。本校の児童も、スタッフとして活躍していました。手作りのゲームで、思う存分楽しさを満喫していました。地域の方々、楽しい企画をありがとうございます。
     

09:04 | 今日の出来事
2025/07/04

あいちのおさかな学習事業(5年生)

| by:宮池小学校
 5年生出前授業で、「知多地区漁業士会」「知多農林水産事務所水産課」の方に来ていただき、「あいちのおさかな学習事業」を行いました。愛知県や知多半島の漁業について説明がありました。「愛知県の県の魚は何でしょう」の問いに、最初の児童が「クルマエビです」と答え、いきなり正解をしたことに、講師の方もびっくりしていました。さすが、宮池小の児童です。
   
 体験内容は、①アサリの観察(水質浄化実験)②タッチプール(漁獲物の魚やカニ等を自由に観察・触れる)③ノリ焼き体験(一人1枚乾ノリを焼く)です。ふだんはできない体験に、子どもたちも生き生きと活動していました。終わった後は、みんな笑顔で「楽しかった」中には「最高だった」と言っている人もいました。講師の皆さん、貴重な体験をありがとうございました。
        

18:44 | 今日の出来事
2025/07/04

研究授業 その2

| by:宮池小学校
 さつき3組で、」算数の「ひきざん(はなしづくり)で、研究授業を行いました。まず、たし算を使うときと、引き算を使うときの違いを確認しました。その次に、絵を見て、何があるかを答えました。そして、本日の課題である「えをみて、たしざんのおはなしをつくろう」に取り組みました。「3+4=7」になるようなお話を考えました。
  
 一人一人が一生懸命に考えながら、時には、先生たちの力も借りながら、がんばってお話をつくりました。
  

18:44 | けやき・さつき
2025/07/04

研究授業 その1

| by:宮池小学校
 4年4組で、国語の「声に出して読もう(1)」の単元で、研究授業を行いました。以前、授業で短歌を扱ったときに、「俳句を作りたい」という声が上がったため、今回、応用編として、俳句を取り入れました。めあては「作文から俳句を作ろう」です。ミッションは二つあります。一つ目は、前時に書いた水泳の作文から、「俳句の部品を探すこと」。二つ目は、担任があらかじめ用意しておいた五つの季語から、「季語を選び、俳句を完成させること」です。
  
 ミッションごとに、軽く振り返りを行っていました。全員がミッションをクリアし、最後には、授業全体の振り返りをしっかりと行っていました。
  

18:44 | 4年生
12345
Copyright © 半田市立宮池小学校 All Right Reserved.